-
-
擁壁のある宅地【失敗しない土地購入】
2020/12/18
擁壁という言葉は聞いた事があると思いますが、実際に建築と関わる擁壁は、そこに住まわれている方しか詳しく分からないと思います。住まわれている方も問題点があるという事には気付かず購入しているケースがありま ...
-
-
再建築不可の土地とは?【本当に再建築出来ないの?】
2020/10/25
建築基準法でいう道路とは、原則として公道などの幅員4m以上のものを言います。ただし、幅員4m未満の道でも建築基準法の道路(いわゆる「2項道路」)とみなされる場合があります。 建築基準法の道路には、「建 ...
-
-
失敗しない不動産売却【上手な不動産の売り方】
2020/7/3
失敗しない不動産購入で不動産仲介会社との上手な付合い方を書きましたので、今度は不動産売却に関わる不動産仲介会社との上手な付合い方を書きたいと思います。 不動産売買を自分で買主・売主を探せる場合には、不 ...
-
-
失敗しない不動産購入【上手な不動産の買い方】
2020/7/3
注文住宅を建てたい場合、まず土地を購入しなければなりません。建売住宅や区分マンションを購入するよりも、不動産売買仲介会社の協力を得なければなりません。土地を購入して注文住宅を建てるのは、大変な面も多々 ...
-
-
傾斜地の造成宅地 購入のメリット・デメリットは?【失敗しない土地購入】
2020/7/6
神奈川県横浜市などの傾斜地の多いエリアでは、傾斜地を造成して宅地に変更します。集中豪雨での洪水、土砂被害のあった場所などは、傾斜地で家が流されたというニュースも聞いたことがあるかと思います。 造成工事 ...
-
-
【ハザードマップ】災害に強い土地を探そう【失敗しない土地購入】
2020/7/6
大型台風、集中豪雨など自然災害が多くなっている昨今、ハザードマップという言葉は聞いた事がある方も多いと思います。 ハザードマップには、河川浸水、土砂災害、地震災害、津波浸水・高潮、火災などの種類がある ...
-
-
建物・土地の全部事項証明書とは?【失敗しない土地購入】
2020/7/7
土地・建物『全部事項証明書』は以前は「謄本」と呼ばれていました。土地購入する際に、不動産仲介業者に依頼して土地を探すのであれば、依頼すると法務局で取得してくれて、見させて貰えます。自分で知っておくと、 ...
-
-
土地の境界確定測量とは?【失敗しない土地購入】
2020/7/7
土地を売買する際に、対象地と隣接する道路を含めた土地所有者から、土地の境界線を確認して署名捺印をして頂いた、隣接地の所有者の立会印のある境界確定測量図を、売主が買主に購入条件として要求されます。 土地 ...
-
-
私道の掘削承諾、通行承諾とは?【失敗しない土地購入】
2020/7/7
土地には必ず道路に接道しています。道路に接道していない土地も稀にありますが、基本的に土地は、公道か私道かの別はありますが、道路に接道していなければ価値はありません。 接道が公道に面しているのであれば問 ...
-
-
建築条件付き土地とは?建売とは違うの?
2019/9/13
家を買いたい、建てたいと思って物件を探していると、建築条件付き土地という言葉を目にすることがあると思います。 宅地を売る時にどのような家を建てるかを条件として決めている場合があります、その時に建築条件 ...